筑紫野市民図書館

ログイン
中央公論 2024-5
日本に根ざす閥の研究 
出版社: 東京:中央公論新社
出版年: 2024年04月
注記: 【一般注記】【版型】A5判
【出版注記】【創刊年月日】1887.8.10
【出版注記】【発売予定日】毎月10日
【目次】特集 日本に根ざす閥の研究  対談 派閥解消で政治が改まるという幻想 「私的な集団」が権力を握る意味 待鳥聡史 河野有理  親子二代、無派閥の理由 父・ハマコーの後を継いで31年 浜田靖一  学閥の現在と功罪 三田会、医学部の抗争、開成高校… 田中幾太郎  日本経済の発展に貢献した財閥・企業集団 グローバル競争下でも新たな役割 橘川武郎  長州閥を築いた元勲と現代の世襲政治家 一坂太郎  戦国大名と「はかりごと」としての閨閥 政略結婚、養子縁組、乗っ取り… 小和田哲男
【目次】時評2024  アカデミー賞授賞式で露呈したハリウッドの「多様性」の欺瞞 三牧聖子  北陸新幹線が延伸、新幹線の建設は今後も進むか 牧野邦昭  政治的に正しければ「愛国無罪」か 辻田真佐憲
【目次】習近平は第二の毛沢東か 四つの軸から読み解く 李昊:p.124
【目次】日本の台湾外交の限界と展望 情緒的な民進党支持のリスク 佐々木れな:p.132
【目次】特集 「ほぼトラ」のアメリカ  「トランプ2.0」が映し出す米国と世界 田中淳子  テイラー・スウィフトは救世主なのか セレブリティと政治の独特な関係 辰巳JUNK  「ポリコレ」疲れのアメリカ人 バイデンの不人気は高齢のせいだけではない 辰巳由紀
【目次】人口減少という有事  震災後も珠洲市とともに生きる 市民のビジョンを収集し、ライブラリーに 岩城慶太郎  国際比較で見る日本の人口減少 低中所得国も出生率は低下 林玲子  保育・幼児教育の義務化と公教育の無償化を 望ましい財源は消費税 山口慎太郎  「一人っ子政策」終了後も中国の出生率が上がらない理由 小浜正子
【目次】対談 テキストと演じることの本質 俳優の身体が言葉を発するとき 濱口竜介 今井むつみ:p.140
【目次】株式市場の「欠陥」でアクティビストが不当な利益を得る!? 株高の裏側で進む「情報の不平等」 三和裕美子 山田剛志:p.150
【目次】対談 自由で奥深き自炊の世界へようこそ 上手か下手かはひとまず関係なし! 三浦哲哉 山口祐加:p.158
【目次】対談 推しと批評の距離をめぐって ファン・消費・審美眼 藤谷千明 西村紗知:p.168
【目次】50年来の友人にして、熊本地震の復興に貢献 追悼 五百旗頭真 蒲島郁夫:p.176
【目次】好評連載  学問と政治〜新しい開国進取<18>東大に戻り、授業と歴史問題に取り組む 北岡伸一  皇室のお宝拝見<2>《蒙古襲来絵詞》 本郷和人  炎上するまくら<89>自分にまつわる「閥」の話 立川吉笑  文品 藤沢周平への旅<13>大人の物語-『海鳴り』 後藤正治
【目次】連載小説  地上の楽園<第2回> 月村了衛  美土里倶楽部<第12回> 村田喜代子
【目次】グラビア  皇室のお宝拝見<2> 本郷和人  能登の原風景
【目次】連載/コラム  ニュースの1枚  深層NEWSの核心  音楽には物語がある<65> 小谷野敦
【目次】書苑周遊  新刊この一冊 木澤佐登志  著者に聞く 柳瀬博一  このマンガもすごい! トミヤマユキコ  Book Clip
【目次】説苑:p.259
【目次】編集後記:p.260
【目次】読者アンケート:p.261
PCサイトで確認

内容一覧

No タイトル 著者・アーティスト
1 日本に根ざす閥の研究
2 「ほぼトラ」のアメリカ

蔵書情報

蔵書数:1 予約数:0 貸出可:0
貸出中:1
No 場所 種別 状態
1 本館 一般室 (M 2) 雑誌 貸出中

©筑紫野市民図書館 2017-. All Rights Reserved.