WEBサービスについて
Webサービスとは、ご自宅のパソコンや携帯電話(スマートフォンも含む)、タブレットから利用状況の確認や、貸出中の本へ予約申請ができる
サービスです。 このサービスには、利用者番号(利用カード)とパスワードが必要となります。
当ホームページでは、次のことが行えます。
1. パスワードの新規登録 → こちら(新規パスワード登録へ)
2. 貸出中の資料への予約申込(Web予約) → こちら(検索画面へ)
3. 貸出・予約状況の確認 及び 貸出延長 → こちら(利用照会へ) ・ ・ ・ ホームの左、【貸出・予約状況確認】からも出来ます。
※ 延長は貸出中一覧からできます。
・貸出延長のボタンが出ているもののみで1回限りです。
・返却期限の過ぎたものや予約が入っているもの及び視聴覚資料の延長はできません。
・期間は延長した日から2週間です。
4. 利用者情報の変更(メールアドレス・パスワード) →こちら(利用照会へ)
|
WEBサービス利用の手続き
Webサービスの利用の際に必要なものは下記の通りです。
利用カードの番号 |
0から始まる8桁の数字(半角)を入力してください。 |
パスワード |
※パスワードは半角英数字で4文字以上10文字以下で入力してください。
パスワードの登録→こちら(利用者情報変更【新規パスワード申請】へ)
パスワードの変更→こちら(利用照会ページの【パスワードの変更】へ)
【パスワードをお忘れになった場合】
新規パスワード登録にて、再度登録をお願いします。
もし、ロックがかかった場合30分お待ちいただくか、図書館へお問い合わせください。
【パスワードの変更のお願い】
生年月日の8ケタがパスワードの初期値となっておりました。
個人情報保護の観点から平成27年7月29日(水)から使用できないようにいたしましたので、パスワードの変更をお願いいたします。変更される場合は、半角英数字4文字以上10文字以下で入力してください。
* セキュリティ強化のため、定期的にパスワードの変更をお願いいたします。 |
メールアドレス |
メールアドレスの登録・変更→こちら(利用照会ページの【Eメールアドレスの変更】へ)
パソコン又は携帯電話、いずれかのメールアドレスを入力し、登録してください(半角)
正確に登録されましたら、「メール登録完了のお知らせ」のメールが届きます。このメールが届かない方は、
下記の理由が考えられますので、再度ご確認をお願いします。
・メールアドレス入力の間違い
・ドメイン指定受信により筑紫野市民図書館からのメールが受信可能になっていない。
※指定受信を行っている場合は@chikushino-city-library.jp を受信可能にしてください。
このメールアドレスは送信専用です。返信は行いません。
*テストメールを送信することができますので、お問い合わせください。
予約のお知らせメールのエラー解消について
図書館からお送りする予約のお知らせメールが、Hotmail等のフリーメールをご利用の方へ届かないという
問い合わせが度々報告されています。
図書館側では問題なくメール送信されており、また、メールが届いていない場合でも図書館に不達を知らせる
メールが来ないため、利用者の方からお問い合わせを受けない限り図書館側ではメールが届かなかったことがわからない状態となっています。
これはフリーメールのシステム等の設定が原因のため、図書館側では対処できません。
Hotmail等のフリーメールをご利用されている方は、他のメールアドレスに変更していただく、
もしくは、図書館のホームページで予約状況を随時ご確認していただくことをおすすめします。
【機種変更された方へ】
機種変更でセキュリティが強化され、届いていたメールが届かなくなったという事例も報告されています。
@chikushino-city-library.jp を受信可能にしてください。
|
|
WEB予約について
対象者 |
利用カードをお持ちの方 |
予約できる資料 |
貸出中の資料・雑誌の最新号 |
予約できる点数 |
本10点まで、視聴覚資料1点まで(合計11点まで)
Web以外で予約された点数も含みます。 |
取置期間 |
連絡後1週間
1週間を過ぎると予約解除とさせて頂きますのでご注意ください。 |
《予約をするには》
① 『資料検索・予約』をクリックし、検索してください。
② 予約したい資料の詳細を表示し『カートに入れる』ボタンをクリックしてください。
*予約ができる資料のみ、『カートに入れる』ボタンが表示されます。
③ 『カートに入れる』をクリックしたあと、予約カート(ページ上に表示される)の予約するのボタンをクリックしてください。
*メインメニュー(画面左側)の『予約カート』をクリックしても予約ができます。
④ 利用者番号、パスワードを入力し、『次に進む』のボタンをクリックしてください。(既にログインされている方は表示されません)
⑤ 【お名前】・・・利用カードの番号が表示されています。
【受取場所】・・・図書館でお受取の方は、[図書館]を選択。
移動図書館でお受取の方は、ご希望の【ステーション】(頭にBMがついている巡回場所)を選択してください。
【ご連絡方法】・・電話、連絡不要、メール(※メールアドレスをご登録されている方のみ表示されます)を選択してください。
⑥ すべて選択したら、【次に進む】ボタンをクリックしてください。
⑦ 再度ご確認の上、【予約を確定する】ボタンをクリックしてください。
⑧ ⑦と同じ画面が表示されるので【予約完了】のボタンをクリックして終了です。
*予約が完了したかどうかは利用照会の「予約一覧」から確認することができます。
|
|
予約した資料の受け取り
貸出カウンターで利用カードをご提示の上お受取りください。
お取置き期間は連絡後1週間です。1週間を過ぎると予約の解除をさせて頂きますのでご注意ください。
図書館からのメール送信は、資料が用意できたタイミングによりご連絡まで時間がかかる場合がありますのでご了承ください。
メールアドレスに間違いがある場合は、予約連絡メールは、届きません。
『利用照会ページの【Eメールアドレスの変更】』ページでご確認ください。
|
貸出・予約状況の確認
『利用照会』のページで利用カード番号とパスワードを入力し『ログインする』ボタンをクリックします。
『利用照会』ページへ
|
予約の取り消し・変更
*予約の取り消し
『利用照会』ページで利用カード番号とパスワードを入力し、『ログインする』ボタンをクリックします。
『予約中一覧』で、取消を行いたいタイトルにチェックを入れ、『取消』ボタンをクリックすることでキャンセルする事ができます。
ただし、『予約確保一覧』にある資料は取消ができません。
*予約の変更
『利用照会』ページで利用カード番号とパスワードを入力し、『ログインする』ボタンをクリックします。
『予約中一覧』で、変更を行いたいタイトルにチェックを入れ、『変更』ボタンをクリックします。
「受取場所」や「連絡方法」の内容を変更します。
『変更する』ボタンをクリックすると、予約の変更が完了します。
ただし、『予約確保一覧』にある資料は変更ができません。
|
利用者情報の更新手続き
『利用照会』ページで利用カード番号とパスワードを入力します。
・パスワードを変更する場合・・・【パスワードの変更】ページへ
・メールアドレスを変更する場合・・・【Eメールアドレスの変更】へ
|